2020年08月10日 21:52
信州の馬もつ煮 「おたぐり」のくさみレベルは?
もつ煮といえば豚の腸を使いニンジンやこんにゃくと煮るのが一般的ですが、長野の郷土料理では豚のかわりに馬の腸を用います。

実はこの料理臭みが強いと言われており、どのくらいの臭みなのかと気になっていました。
先日たまたま山梨県北杜市の「ひまわり市場」に寄ったところ、ありました!
販売者の住所がひまわり市場なのでここで調理しているのでしょうか?

馬の腸をたぐるように洗うことからおたぐりの名がついたとか。
見た目はこんな感じ。
格安!新幹線の旅

豚のもつに比べると脂がのっていて弾力は弱くほろほろくずれていく歯触りです。
問題の臭みはほとんど感じないどころか豚のモツ煮より臭味がなかったです。
前回福島で馬刺しを食べ損なったので、いずれこの辺で馬刺しも食べてみたいと思います。