東京
2019年06月14日 12:24
2016年10月下旬、秋葉原のガチャポン会館にスクイーズを探しに行ってきました。

イメージではものすごい数のガチャポンがあるのかと思っていたのですが、
確かに数は多いですが、びっくりするほど多いわけではありませんでした。

前橋のケヤキウォークの全設置台数のせいぜい二倍くらいでしょうか・・・。
スクイーズもいくつかおいてありました。
まず豆腐と、ミニたいやき、Jドリームさんのサンドイッチ、お寿司のキーホルダー、
それともちもち大福です。

豆腐は前にイオン太田のモーリーに置いてあったものより大きめのサイズで、
あれは一つとるのに結構手こずる配置だったので、200円で確実に一つゲット
できるのはうれしいですね。

秋葉原のゲームセンターもいくつかまわりましたが、スクイーズは
やはり少なく(というかありません)、ほとんどがアニメのグッズでした。
帰りにスクイーズもたくさん置いている、上野のおもちゃ専門店、ヤマシロヤにも
行ったので、後日記事をアップしたいと思います。

イメージではものすごい数のガチャポンがあるのかと思っていたのですが、
確かに数は多いですが、びっくりするほど多いわけではありませんでした。

前橋のケヤキウォークの全設置台数のせいぜい二倍くらいでしょうか・・・。
スクイーズもいくつかおいてありました。
まず豆腐と、ミニたいやき、Jドリームさんのサンドイッチ、お寿司のキーホルダー、
それともちもち大福です。

豆腐は前にイオン太田のモーリーに置いてあったものより大きめのサイズで、
あれは一つとるのに結構手こずる配置だったので、200円で確実に一つゲット
できるのはうれしいですね。

秋葉原のゲームセンターもいくつかまわりましたが、スクイーズは
やはり少なく(というかありません)、ほとんどがアニメのグッズでした。
帰りにスクイーズもたくさん置いている、上野のおもちゃ専門店、ヤマシロヤにも
行ったので、後日記事をアップしたいと思います。
2019年06月11日 21:18
原宿のピクニックさんでは二つスクイーズを購入しました。
大体半分以上は知っているスクイーズで、ゲームセンターで見かけるものも多かったです。
そのうち、買おうと思ったのはこの二点です。
一つはbloomのコラボ商品、納豆スクイーズです。
赤いパッケージも普通に納豆売り場に置いてありそうで、
白いスチロールも本当にリアル!
おまけに納豆でスクイーズってどんなのだろうとわくわくさせる
あたりがさすがブルームです!
こちらは地元群馬のゲームセンターで見かけますが、
シールド高すぎ&確率機の割に全然パワーが上がらないマシーンに
置いてあるのでここでの売値以内でゲット不可能と判断し、800円弱で購入しました!

この質感、ブルームってすごいですよね。
他のメーカーとはこだわりが違います。
革新的でユーモアがあります!
贅沢をいえばからしの小袋をつけてほしかった!(笑)
もう一つは
リアルシュークリームのイチゴです。
こちらは散々ゲームセンターで見かけてますが、
どう考えても取れない配置に遭遇することが多かったので、
こちらも800円弱で購入しました。

スクイーズをゲーセンでゲットするか、お店で購入するか、
本当に悩むところですよね。
次回はひそかに人気のスクイーズ、サンリオスクイーズを紹介します!
(一つだけですが)
2017年
大体半分以上は知っているスクイーズで、ゲームセンターで見かけるものも多かったです。
そのうち、買おうと思ったのはこの二点です。
一つはbloomのコラボ商品、納豆スクイーズです。
赤いパッケージも普通に納豆売り場に置いてありそうで、
白いスチロールも本当にリアル!
おまけに納豆でスクイーズってどんなのだろうとわくわくさせる
あたりがさすがブルームです!
こちらは地元群馬のゲームセンターで見かけますが、
シールド高すぎ&確率機の割に全然パワーが上がらないマシーンに
置いてあるのでここでの売値以内でゲット不可能と判断し、800円弱で購入しました!

この質感、ブルームってすごいですよね。
他のメーカーとはこだわりが違います。
革新的でユーモアがあります!
贅沢をいえばからしの小袋をつけてほしかった!(笑)
もう一つは
リアルシュークリームのイチゴです。
こちらは散々ゲームセンターで見かけてますが、
どう考えても取れない配置に遭遇することが多かったので、
こちらも800円弱で購入しました。

スクイーズをゲーセンでゲットするか、お店で購入するか、
本当に悩むところですよね。
次回はひそかに人気のスクイーズ、サンリオスクイーズを紹介します!
(一つだけですが)
2017年
原宿にあるピクニックさんはスクイーズが豊富です。
ブルームも昔の品(牛乳ひたしパンやメロンパン、ミルクパン等)はありませんが、
最近のものはいくつか置いてありました。
安いものは200円ちょっとで買えますが、クレーンゲームでなかなか取れない
わりといい感じのスクイーズは700円前後が相場でした。

安めのお値段で買えるもの(上段バナナはガチャで売っているやつですね)もあります。
他にもすみっこやけいおんのスクイーズもあり、スクイーズ好きだとテンション上がりますね。


こちらにはブルーム鯛焼きとありますが、マシュロの銀とか金(以前このブログでも紹介しました)のやつではありませんでした。
原宿の中ではかなりスクイーズの品ぞろえが良いお店だと思います。
休日はかなり混雑していますし、あとスクイーズという商品がら(これはどこでも同じですが)、とにかくみんな品物をもみまくります。
買う時は袋がくしゃくしゃになってないか、汚れが付いていないかみながら買いましょう!
ちなみにこの写真は2月の上旬に撮ったものなので、今はラインナップが相当変わっていると思います。
場所に関しては、相当奥まった場所にあるので、事前に地図で十分確認してから行きましょう。
行けば何とかなると思わない方がいいです。
地図を持参して下調べしていきましたが、探すのに結構時間がかかってしまいました。
いくつかこちらでスクイーズを購入したので、次回紹介します!
2017年
ブルームも昔の品(牛乳ひたしパンやメロンパン、ミルクパン等)はありませんが、
最近のものはいくつか置いてありました。
安いものは200円ちょっとで買えますが、クレーンゲームでなかなか取れない
わりといい感じのスクイーズは700円前後が相場でした。

安めのお値段で買えるもの(上段バナナはガチャで売っているやつですね)もあります。
他にもすみっこやけいおんのスクイーズもあり、スクイーズ好きだとテンション上がりますね。


こちらにはブルーム鯛焼きとありますが、マシュロの銀とか金(以前このブログでも紹介しました)のやつではありませんでした。
原宿の中ではかなりスクイーズの品ぞろえが良いお店だと思います。
休日はかなり混雑していますし、あとスクイーズという商品がら(これはどこでも同じですが)、とにかくみんな品物をもみまくります。
買う時は袋がくしゃくしゃになってないか、汚れが付いていないかみながら買いましょう!
ちなみにこの写真は2月の上旬に撮ったものなので、今はラインナップが相当変わっていると思います。
場所に関しては、相当奥まった場所にあるので、事前に地図で十分確認してから行きましょう。
行けば何とかなると思わない方がいいです。
地図を持参して下調べしていきましたが、探すのに結構時間がかかってしまいました。
いくつかこちらでスクイーズを購入したので、次回紹介します!
2017年
さて、明治神宮の近くにあるもう一つの観光スポットといえば、クレープが美味しくてポップでカジュアルなお店がたくさんある場所・・・そう、原宿です!
原宿は楽しいお店がいっぱいなのですが、おススメはパリスキッズさんです。
こちらはかわいいアクセサリーがたくさんそろっているのですが、商品のほとんどが315円とプチプラなんです!
これはかなりうれしい!値段をそれほど気にせずガシガシトレーに入れられます。
お店は常に大混雑ですが、そこでスクイーズを見つけました!
竹下通りを歩いていると、スクイーズを売っているお店もいくつか見かけましたが、
200円のガチャで売ってるものを500円で売っていたり、なんだかよくわからない輸入品のスクイーズを
並べていたり…。そちらはちょっと買う気にならなかったので、代わりにこちらの写真をどうぞ!

キティーちゃんを中心にサンリオのスクイーズが!
かわいいけど微妙に高い!(涙)
原宿でスクイーズといえばピクニックというお店が品ぞろえがいいらしいので、バナナクレープで栄養補給した後、行ってみました。
後日アップします!
2017年
原宿は楽しいお店がいっぱいなのですが、おススメはパリスキッズさんです。
こちらはかわいいアクセサリーがたくさんそろっているのですが、商品のほとんどが315円とプチプラなんです!
これはかなりうれしい!値段をそれほど気にせずガシガシトレーに入れられます。
お店は常に大混雑ですが、そこでスクイーズを見つけました!
竹下通りを歩いていると、スクイーズを売っているお店もいくつか見かけましたが、
200円のガチャで売ってるものを500円で売っていたり、なんだかよくわからない輸入品のスクイーズを
並べていたり…。そちらはちょっと買う気にならなかったので、代わりにこちらの写真をどうぞ!

キティーちゃんを中心にサンリオのスクイーズが!
かわいいけど微妙に高い!(涙)
原宿でスクイーズといえばピクニックというお店が品ぞろえがいいらしいので、バナナクレープで栄養補給した後、行ってみました。
後日アップします!
2017年